Illustratorの「線」便利な設定あれこれ
少し前の事ですが、あるプロジェクトを母校の学生と一緒に行う機会があり、学生のデータをチェックしたり、修正の指示を出したりしていました。
その中で、学生の反応が大きかったイラストレーターの『線』の機能を紹介したいと思います。
図面やテクニカルイラストをイラレで書く必要に迫られた人にも便利な機能かもしれません。
目次
- 線の位置
- 破線
- 矢印
Advertising
線の位置
Webデザインで一番使うのはこの設定です。
オブジェクトのパスに対して線がどの位値に付くかの設定です。
Webデザインの時は必ず「線を内側に揃える」にしています。
「線を中央に揃える」だと、1pxの線がぼやけてしまうので、絶対ダメです。
外側に揃えた方が、オブジェクトのサイズ=widthになって、コーディングする時にいいかも?と思ってそうしてみたこともありましたが、マージンを揃えたりする時に線の太さ分多く取らないといけないのが面倒で、内側に揃えるに戻りました。
左から「線を中央に揃える」「線を内側に揃える」「線を外側に揃える」となります。
※パスが閉じていないと「線を中央に揃える」以外が選ないので要注意です。
破線
基本編
基本的な破線の設定です。
線を描いて「破線」にチェックを入れれば簡単に破線になります。
線分と間隔の数字を指定することができます。この設定次第で一点鎖線・二点鎖線も描けちゃうんです。(デザインではあまり使う機会もないかもしれませんが)
「破線」のチェックボックスの右に点線の四角が二つ並んでいますがほぼ右側の四角を選択しています。
ここで設定できるのは破線の角の処理の仕方です。
- 左:線分と間隔の正確な長さを保持
- 右:長さを調節しながら、線分をコーナーやパス先端に合わせて整列
応用編
紙面の区切りなどでデザインとして
・・・・・・・・・・・・・・
↑のようなラインを使用することがあるかと思いますが、円形のオブジェクトをたくさん並べたり、「・(中黒)」を連続して点線に見せかけたりするのは面倒ですよね。これも破線の設定で対応します。
- 直線を描く(線幅は任意)
- [線端]の設定を「丸型線端」にする
- [破線]にチェックを入れる
- [線分]を0、[間隔]は任意の数字を入れる
以上で点線の出来上がりです。
点のサイズは線幅で調節します。大きくしたければ太く、小さくしたければ細く、です。
四角形・多角形・星のオブジェクトも点線にできるのでなかなか便利。
矢印
あらかじめ用意されている形しか使えないので、デザインで使用することはほとんどありませんが、資料制作などに活躍します。
- 線を描く(直線でも曲線でも可)
- [矢印]で始点と終点の矢印の形を選択する
- [倍率]で矢印のサイズを調整する
矢印はこんな感じです。
矢印を見やすくするために線を太くすると矢印の頭もかなり大きくなってしまうので、私の場合は3番目のサイズ調整も必須項目となっています。
[矢印]の一番右側、互い違いになっている白い矢印は、矢印の始点と終点を切り替えられるボタンです。
片方だけの矢印どちらが始点でどちらが終点かわからなくなってしまう事があるので、覚えておくと便利なボタンです。
[先端位置]は基本的に「矢の先端をパスの終点に配置」にしています。
「矢の先端をパスの終点から配置」だとオブジェクトの長さ+矢印の▲部分になるので、管理がしずらくなってしまうので。
目見当でぱぱっとやってしまう場合はどちらでもいいんでしょうけどね。